羽島6:30=笠松駅6:45=栃谷登山口9:30〜12:28金剛堂山12:54〜13:09中金剛13:27
	
	
		
 
		〜金剛堂山13:40〜栃谷登山口15:40=天竺温泉(入浴)=笠松駅19:40=羽島19:50
	
	
	
		
 
		2019年6月17日 参加者:4名
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		金剛堂山(2019年6月17日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲▼栃谷登山口を出発
	
	
	
		
 
		▲自然豊かな山、ブナ林が綺麗です
	
	
	
	
		
 
		▲1キロ毎に標柱、登山口から3キロ地点
	
	
		
 
		▲道脇を彩るイワカガミ
	
	
	
	
		
 
		▲ゴゼンタチバナ
	
	
	
		
 
		▲ムラサキヤシオ
	
	
		
 
		▲ツマトリソウ
	
	
	
	
		
 
		▲概ね緩やかな登り
	
	
	
		
 
		▲ツバメオモト
	
	
		
 
		▲二百名山「金剛堂山」1650m…本日の主役の皆さまです
	
	
		
 
		ご参加誠にありがとうございます
	
	
	
		
 
		▲最高点の「中金剛」へ…
	
	
	
		
 
		▲前金剛(金剛堂山)を背に…広い頂上台地が美しい♪
	
	
	
		
 
		▲中金剛付近より奥金剛
	
	
	
	
		
 
		▲往路を戻ります。中金剛と前金剛の鞍部、池糖にはイワイチョウ
	
	
	
	
		
 
		▲前金剛(三角点峰)を通過、深い森へ…
	
	
	
	
		
 
		▲エンディングのご褒美は…ササユリ
	
	
		
 
		富山県と岐阜県の県境「飛越国境」には幾つものいい山がありますが、その中の一つ、
	
	
		
 
		二百名山「金剛堂山」を歩いて頂きました。登山道は急登なく概ね緩やか。
	
	
		
 
		この山の売りは…豊富なブナ林と前・中・奥の三つのピークから成る広く美しい頂上台地
	
	
		
 
		でしょうか? 折角ですからその広い頂上で時計がゆったり流れるひと時を過ごしたい
	
	
		
 
		ですね。今日は雲が多く遠望は利きませんでしたが、晴れてればアルプスの峰々は手の
	
	
		
 
		とる様に。木々が鮮やかに染まる秋にまた訪れたい山ですね。
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを