JR木曽川駅7:00=岩村城跡、水晶山登山口9:53〜10:44水晶山10:52〜岩村ダム分岐
	
	
		
 
		11:25〜岩村ダム、三森山登山口11:51〜12:29三森神社(昼食)12:53〜奥の院13:05
	
	
	
		
 
		2018年11月19日 参加者:1名
	
	
		
 
		〜13:29三森山13:37〜14:07鈴ヶ根展望所14:20〜14:40水晶山14:50〜登山口15:20
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		岩村城跡から水晶山、三森山(2018年11月19日)
	
	
	
	
		
 
		岩村城跡本丸散策=岩村街並み(散策)=JR多治見駅17:30
	
	
	
		
 
		▲岩村城跡下に車を駐車、まずは水晶山に向け進みます
	
	
	
	
	
		
 
		▲紅葉は終盤を迎えてます
	
	
		
 
		▲歩き始めて1時間弱で水晶山958m
	
	
	
	
		
 
		▲水晶山を一旦下り、次は三森山へ
	
	
	
	
		
 
		▲737m三角点を過ぎ岩村ダム分岐、直接「三森山」に向かわず一旦岩村ダムへ
	
	
	
		
 
		▲岩村ダム、三森山参道入口
	
	
	
	
		
 
		▲所々でお地蔵さんが見送ってくれます
	
	
	
		
 
		▲参道だけあって歩きやすい道です
	
	
		
 
		▲三森神社
	
	
	
		
 
		▲三森神社の先、展望台でランチタイム
	
	
	
	
		
 
		▲三森山頂上へ…
	
	
		
 
		▲奥の院にお立ち寄り
	
	
	
	
		
 
		▲イワカガミ群生の登山道をひと登り、三森山1100m到着。本日の主役のお客さまです
	
	
		
 
		ご参加誠にありがとうございます
	
	
	
		
 
		▲あとは…再び「水晶山」を経て往路を戻ります
	
	
	
	
		
 
		▲▼岩村城跡を散策
	
	
	
	
		
 
		▲岩村の古い街並みを散策&お買い物
	
	
		
 
		女城主の里、NHK朝ドラ「半分青い」撮影地の岩村町の裏山? 三森山を歩いて頂きました。
	
	
		
 
		標高700m程の岩村城跡本丸からですから標高差はさほどありません…がアップダウンが
	
	
		
 
		が何度も…。累積の標高差はそこそこあったのではないでしょうか?
	
	
		
 
		軽い気持ちで歩くと意外に足に来る山、何処の山も楽には登らせてくれませんね。
	
	
		
 
		だから楽しいのかも?
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを