西尾駅6:00=蓼科山7合目登山口10:05〜11:39将軍平11:48〜12:30蓼科山13:14〜
	
	
		
 
		13:45将軍平13:55〜登山口15:19=お蕎麦屋さん(食事)=産地直売店(お買い物)
	
	
	
		
 
		2018年8月29日 参加者:7名
	
	
		
 
		=西尾駅20:30
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		蓼科山(2018年8月29日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲▼七合目登山口を
	
	
		
 
		スタート
	
	
	
		
 
		▲浮石が多く少々歩き辛いですね
	
	
	
		
 
		▲北八ヶ岳同様、苔むす森の山ですね
	
	
	
	
		
 
		▲将軍平・蓼科山荘で休憩
	
	
	
	
		
 
		▲此処から頂上までは大岩が積み重なる道を登ります
	
	
	
		
 
		▲中学生の学校登山、行き交うのに一苦労
	
	
	
		
 
		▲蓼科山2531m…満員御礼、本日の主役の皆さまです。貸切誠に有難うございます
	
	
	
		
 
		▲岩が積み重なった広い頂上
	
	
	
		
 
		▲広い頂上の一角でランチタイム
	
	
	
		
 
		▲蓼科頂上小屋でトイレ休憩。綺麗にディスプレイしてあります
	
	
	
		
 
		▲往路を戻ります
	
	
	
	
		
 
		▲再び、将軍平で休憩し苔むす森を下ります
	
	
	
		
 
		▲女神湖を眼下に。北アルプス方面は雲の中
	
	
		
 
		ご当地出発、今日は西尾の皆さまとご一緒させて頂きました。
	
	
		
 
		ご近所で参加者を集めて頂ければ、こんな企画も出来ますのでご検討下さい。
	
	
		
 
		当初の予定では浅間山系の湯ノ丸山でしたが、空模様&お客さまのご提案で諏訪富士へ。
	
	
		
 
		お仲間同士だとこんな変更も気軽にできますから安心ですね。
	
	
		
 
		今日の蓼科山は学校登山も相まって大賑わい。猛暑の中、皆さん涼を求めてでしょうか?
	
	
		
 
		白樺湖から見た優雅にスロープを描く蓼科山の美しい姿。いざ登ってみると荒々しい大岩
	
	
		
 
		積み重なる頂上。このギャップがこの山の魅力でしょうか?
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを