羽島4:00=桑名5:00=行者還トンネル西口駐車場8:16〜9:10奥駆道出合9:17〜9:42

弁天の森9:50〜聖宝の宿10:16〜11:20弥山11:34〜12:05八経ヶ岳12:30〜12:58弥山

2018年7月3日 参加者:4名

13:08〜13:42聖宝の宿13:52〜駐車場15:29=大宇陀温泉かもきみの湯(入浴)=

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022

aruku@club-gaku.com

siki.yama-0323@ezweb.ne.jp

ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます

八経ヶ岳(2018年7月3日)

桑名20:00=羽島21:00

▲行者還トンネル西口

登山口スタート

▲特徴的な橋です

▲ヒメシャラの樹肌

一際目立ちますね

▲大峰主稜線(奥駆道)出合まで1時間程

急登が続きます。

石楠花の季節は良いでしょうね

▲大峰奥駆道出合、稜線上はシロヤシオのトンネル。開花の時期、此処から「行者還岳」

に向かうのもお勧めです。

▲潤いたっぷりの苔の森、弁天の森・聖宝の宿とほぼフラットな道

▲控えめな色合いの森の住人「バイケソウ」

▲後半は木製の階段

▲地味な存在、カニコウモリ

▲庭園風の苔道を抜け弥山小屋到着。弥山は少し登った平らなピーク、弥山神社でお参り

▲ガスが流れ気持ちいい青空が一瞬広がります

▲再びガスの中、八経ヶ岳へ向かいます

▲▼7月初旬、八経ヶ岳の主役は…本日のお目当て「オオヤマレンゲ」

「大山蓮華」大峰山に自生し、ハスの花に似てる所から

▲大峰山脈最高峰「八経ヶ岳」1915m…本日の主役の皆さまです。

ご参加誠に有難うございます。頂上でランチタイム♪

▲往路を戻ります。帰りも…オオヤマレンゲ群生地で写真撮影を楽しみながら

▲北八ヶ岳とはまた違った雰囲気、日本庭園風の苔とでも言いましょうか

▲この先「国見八方睨」、晴れてれば大展望が望めます

▲弥山小屋前で暫しの談笑後、下山開始

▲大峰には霧が良く似合う、修験業者が飛び出してきそうな雰囲気ですね

いつ泣き出してもおかしくない空模様、時々薄日さすものの終始薄いベールに包まれた

奥駆道。潤いをいっぱいため込んだ苔の森、似合うんですよね♪この幻想的な雰囲気が。

時が止まったようなこの空間、今も昔も変わらぬ大峰がここにはあるんです。

そして今日の主役のオオヤマレンゲ、此処だけは現代風。鹿害から金網でしっかり守られ。

いつまでも残したいですね、この大峰の姿を。

石楠花、シロヤシオ、紅葉…季節を変え、何度でも訪れたい。大峰奥駆道でした。

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを