羽島6:30=イン谷口9:22〜10:00ノタノホリ10:08〜12:08堂満岳12:37〜13:24金糞峠
	
	
		
 
		13:35〜14:01北比良峠14:13〜大山口15:35〜イン谷口15:52=比良トピア(入浴)=
	
	
	
		
 
		2018年5月8日 参加者:2名
	
	
		
 
		道の駅あどがわ(お買い物)=羽島19:15
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		堂満岳(2018年5月8日)
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲イン谷口を出発
	
	
	
		
 
		▲堂満東料稜道へ
	
	
		
 
		▲変わったネーミングの池「ノタノホリ」
	
	
		
 
		▲藤は今が旬
	
	
	
	
		
 
		▲新緑の中、高度を上げていきます
	
	
		
 
		▲ベニドウダン
	
	
	
	
		
 
		▲写真を撮りながらのんびりと…
	
	
		
 
		▲シロヤシオとツツジ、白とピンク「良いですね」
	
	
	
	
		
 
		▲南斜面の石楠花は少々終期
	
	
		
 
		▲堂満岳1057m…本日の主役のお二方です
	
	
		
 
		ご参加誠にありがとうございます
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲天然杉の巨木群
	
	
	
	
		
 
		▲▼何処までも続く花街道(↓イワカガミ)
	
	
	
		
 
		▲此方のお客さまはベニドウダンがお気に入り
	
	
	
	
		
 
		▲比良の稜線…石楠花、シロヤシオ、ベニドウダン…と絶えず頭上を彩ります
	
	
	
		
 
		▲全山…花・はな・HANA
	
	
	
	
	
		
 
		▲間違いなく今日の主役は「シロヤシオ」
	
	
		
 
		▲堂満岳
	
	
		
 
		▲新緑…癒されます♪
	
	
	
	
		
 
		▲琵琶湖大展望の北比良峠到着
	
	
	
		
 
		▲北比良峠より「ダケ道」を下ります
	
	
		
 
		石楠花の堂満岳…のイメージが強かったんですが、間違いなく今日の主役はシロヤシオ
	
	
		
 
		南斜面を中心に石楠花は終期を迎え、それに代わりシロヤシオの季節。
	
	
		
 
		小さく目立たないがベニドウダンも可憐に花を付け…花の堂満の真骨頂。
	
	
		
 
		こんな素敵なシュチィエーションでも誰とも出会わず、静かな比良の稜線、貸切で…
	
	
		
 
		新緑の瑞々しい色合い、白、ピンク、赤…華やかな色彩の比良の山♪良いですね♪
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを